日本ビタミン学会

ヒューマンニュートリションアワード 応募要項
(dsm-firmenichアワード)

 

日本ビタミン学会は、ビタミン・バイオファクター研究の中で、ヒトを対象とした疫学・臨床研究に対して特に優秀な若手研究者を顕彰することとなりました。ヒューマンニュートリションアワード(dsm-firmenichアワード)(以下「本賞」という)の推薦を広く募集いたします。

  1. 賞の内容
    (1)受賞者は、若干名とする。
    (2)受賞者には賞状ならびに副賞を贈呈する。

 応募および候補者の資格

  1. (1)ビタミン・バイオファクターに関する研究であること。
    (2)ヒトを対象とした疫学または臨床研究であること。
    (3)応募時に、45歳未満、または最終学位取得から、キャリアブレイク期間を除いて15年以内の研究者であること。
  1. 推薦者
    (1)本賞の推薦者は、原則として本会正会員とする。
  1. 推薦方法
    (1)所定の「推薦書」に必要事項を記載し、推薦者が、PDFファイルで本学会宛にメールで送付願います。 
  1. 申請期間(推薦期間)
    2023年10月2日~2023年12月25日 
  1. 選考方法等
    (1)本賞選考委員会(以下「委員会」という)で、書類による第一次選考を行う。
    (2)第一次選考を通過した者は、最終選考となる本学会の年次大会(第76回大会)で行われるヒューマンニュートリションセッション(dsm-firmenichセッション)にて、講演(発表)を行う。
    (3)最終選考での講演内容等に基づき、委員会で審議し、会長が受賞者を決定する。 
  1. その他
    (1)第一次選考の結果は、2024年1月25日までに推薦者に通知いたします。
    (2)最終選考に残った候補者は、講演要旨を2024年2月20日までに提出して下さい。
    (3)最終選考に残った候補者は、各自年次大会参加の申し込みを行ってください。(参加費等 自己負担)
    (4)受賞者の発表と授賞式は、最終選考が行われた年次大会の懇親会の場で行います。
    (5)本賞の受賞者は、受賞の対象となった研究の概要を、会誌「ビタミン」に投稿しなければなりません。
    (6)本賞に応募した者も、会員であれば年次大会一般演題に登録することができます。

 

※ 「推薦書」はこちらからダウンロードしてください。

 

問合せ及び申請先

日本ビタミン学会事務局
E-mail: vsojkn@mbox.kyoto-inet.or.jp
ホームページ:https://www.vitamin-society.jp/

ILSI Japan 公開セミナー 第2

「健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:小児期編」

 

  1. テーマ :健康寿命延伸に向け、各世代で解決すべき課題と対策とは:小児期編
  2. 開催日時:2023年10月23日(月曜日)13:20~15:30
    (13:00より本セミナー接続先のURLから入室できます)
  3. 開催方法:オンライン(Zoomミーティング)
  4. 主    催:特定非営利活動法人 国際生命科学研究機構(ILSI Japan)栄養研究部会
  5. 参加費 :ILSI Japan会員      :1,500円
    一般企業・個人(ILSI Japan非会員):2,500円    (ともに不課税)
  6. 申込方法:  下記URLから事前に参加登録を行ってください。                                   https://app.payvent.net/embedded_forms/show/64a0a55da83eff74dd876b93
  7. 申込期間:2023年8月23日(水)~2023年10月22日(日)
  8. 定 員:460名
  9. オンデマンド配信(有料):2023年10月30日(月)~2023年11月29日(水)(予定)
  10. プログラム:

・13:20~13:30 開会の挨拶(ILSI Japan 栄養研究部会)

・13:30~14:15

 小児の口腔機能の発達と不全

           弘中 祥司 先生(昭和大学歯学部 口腔衛生学講座 教授)

・14:15~15:00

    高度経済成長期の学校給食からみる子どもの体格とこれからの食育

           赤松 利恵 先生(お茶の水女子大学 基幹研究院自然科学系 教授)

・15:00~15:30 質疑応答(座談会形式)

 

詳細につきましては、特定非営利活動法人 国際生命科学研究機構(ILSI Japan)ホームページをご覧ください。

http://www.ilsijapan.org/ILSIJapan/LEC/NN2023/NN2023Oct.php

ポスターはこちらから

 

 

日本ビタミン学会の国際交流事業の一環として,下記の国際会議への参加を奨励するため,参加にかかる費用の一部を支援しますので希望者は,下記によりお申込みください.

 

国際会議名

      • 2023年7月22日~25日

American Society for Nutrition(アメリカ栄養学会)

Nutrition2023(ボストン)

      • 2023年9月14 日~9 月 17 日

第 14 回アジア栄養学会議(14th ACN)(中国杭州市)

http://www.acn2023.org/

      • 2023年9月20日~9月22日

第7回国際ビタミン会議(コペンハーゲン)

The 7th International Vitamin Conference

https://vitaminconference.com/

 

支援の内容

支援額:100,000円

人 数:1名以内

 

支援対象・条件

 

(1) 発表時に40歳未満であること、または、最終学歴から12年以内の者(但し、キャリアブレイク期間除く)

(2) 該当国際会議でビタミン・バイオファクターに関する演題発表を行うこと

(3) 演題抄録(英文および和訳)の提出

(4) 被支援者は、報告書(会議参加の体験談・感想など)の提出(会誌に掲載します)

(5) Young Investigator Presentation Award (YIPA)と重複しての応募は出来ない。

 

申請について

申請締切:2023年11月30日

申請書類は、ホームページからダウンロードの上、事務局にメールにて提出

申請書類はこちらから

 

被支援者の決定

国際交流委員会で審査のうえ会長が決定する

 

問合せ及び申請先

日本ビタミン学会事務局

TEL:(075)751-0314,FAX:(075)751-2870
E-mail: vsojkn@mbox.kyoto-inet.or.jp
ホームページ:https://www.vitamin-society.jp

第3回海外留学オンラインセミナー オンデマンド配信開始について

 

上原財団主催で7月20日(木)に開催されました3回海外留学オンラインセミナーのオンデマンド配信が開始になりました。

今回のセミナーは、ヨーロッパ(フランス、ノルウェイ、ドイツ)への留学を直近で体験された3名のアドバイザーの先生方の留学体験談になりますので、当日視聴できなかった方やこれから海外留学を考えられている方、ぜひご視聴下さい。

*8月31日までの公開になります。

 

・第3回海外留学オンラインセミナー(オンデマンド配信)

視聴リンク:上原財団ホームページ  https://www.ueharazaidan.or.jp/

*画面右側の「海外留学オンラインセミナー オンデマンド配信中」をクリック下さい。

公益財団法人 上原記念生命科学財団
HP:https://www.ueharazaidan.or.jp/

 

2023年7月25日

代議員選挙のお知らせ

正 会 員  各位

公益社団法人 日本ビタミン学会
選挙管理委員会委員長  瀧谷 公隆

2023年10月31日付けをもって現代議員の任期満了につき,定款第5条に基づき,代議員候補者を募集いたします.
なお,代議員候補に立候補または推薦される方は,下記4(被選挙人)の要領により行ってください.

1.代議員の任期

2023年11月1日~2025年10月31日

 

2.代議員数  80名~90名

 

3.被選挙人の資格

2023年7月25日現在,正会員であること

 

4.被選挙人

被選挙人は,立候補及び推薦によるものとし,所定の代議員候補者立候補届出書または代議員候補者推薦書を選挙管理委員長あてに所定の期日までに提出する.(日本ビタミン学会事務局まで)
選挙管理委員会は,提出された候補者の選挙人資格を確認のうえ被選挙人を決定する.

 

5.選挙人  投票日現在,正会員であること

 

6.主な日程

立候補及び推薦の受付・・・・2023年7月25日(火)~2023年8月25日(金)(当日消印有効)
投票用紙(被選挙人名簿)・・2023年9月上旬に正会員あて郵送
投票(郵送)・・・・・・・・・・・・・・2023年 9月5日(火)~2023年9月30日(土)(当日消印有効)
開票・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2023年10月13日(金)
選挙結果については、2023年11月1日に学会ホームページ 役員一覧にてお知らせいたします。

 

日本ビタミン学会定款
日本ビタミン学会代議員選挙規程
代議員候補者立候補届出書または代議員候補者推薦書

「公益社団法人 日本ビタミン学会 シンボルマーク(ロゴマーク)」

募集要項

 

  1. 募集の趣旨

公益社団法人日本ビタミン学会(以下 本学会)は,国民の健康増進に寄与することを目的に、ビタミン学の進歩・発展に貢献する活動を行っております。2024年に創立75周年を迎えるにあたり、当学会のシンボルマーク(ロゴマーク)を募集します。

 

  1. 募集内容

「公益社団法人日本ビタミン学会」を周知するためのシンボルマーク(ロゴマーク)

※「シンボルマーク(絵柄)」のみあるいは、「ロゴタイプ(文字)」と組み合わせた文字図形一体型のデザイン(ロゴマーク)でも構いません。本学会のイメージを自由な発想でデザインして下さい。

 

  1. 応募資格・応募点数
    (1)  年齢、デザインの経験、受賞歴の有無等は問いません。ただし、未成年者が応募する場合は、親権者等の法定代理人の同意が必要です。
    (2)  募集要項に同意いただける方であれば、個人でも団体でも、どなたでも応募が可能です。(団体の場合は代表者1名を決め、その方が応募の手続きを行うこと)
    (3)  応募点数の制限はありません。
  1. 制作条件
    (1) 「公益社団法人 日本ビタミン学会」のイメージが、伝わるもの。
    (2)   縮小しても判別可能なデザイン
    (3)   色彩は自由ですが、単色又はモノクロでも使用可能なデザイン
    (4)   応募作品は、応募者自身の未発表のものに限ります。
    (5)   応募作品は返却いたしません。

 

  1. 応募方法
    (1)   提出内容
    ① シンボルマーク(ロゴマーク)
    (電子データの場合)JPEG・PDF・GIFのいずれかで5MB以内(紙媒体で郵送の場合)A4サイズ
    ※ 作品の上下が分かるようにしてください。(概要図などを添付)
    ② デザインの趣旨(解説・考え方を200字以内で記述してください。但し、氏名等応募者が特定できる情報は、ここに含めないでください。)
    ③ 応募用紙(氏名・年齢・住所・職業または学校名・電話番号・電子メールアドレス)
    ※ 採用作品については、製作者の氏名、住所(都道府県・市町名まで)および②の趣旨説明は公表します。)
    (2) 提出方法
    ① 電子データによる応募の場合
    電子メールにて提出して下さい。 e-mail: vsojkn@mbox.kyoto-inet.or.jp
    電子メールの件名は、「日本ビタミン学会シンボルマーク応募」としてください。
    ② 郵送による応募の場合
    作品の裏面に氏名・連絡先住所及び電話番号を記入し、作品を折り曲げないように提出してください。
    〒606-8302 京都市左京区吉田牛の宮町4 日本イタリア会館
    公益社団法人 日本ビタミン学会 事務局 宛
    封筒に「シンボルマーク応募」と明記してください。
    ※  いずれの場合も、書類に不備があった場合には、不採用となります。

 

  1. 募集期間:2023年6月1日から2023年10月31日

・郵送の場合、締切日必着とします。

・電子メールの場合は、締切日までに本学会サーバーへ到着したものを有効とします。

 

  1. 表彰

最優秀賞(採用作品 1点)

・賞状および副賞(商品券・ギフトカードなど 30,000円相当)

・表彰式 2024年6月8日(土)日本ビタミン学会第76回大会

会場 : AOSSA 福井県民ホール

 

  1. 発表

本学会内に設置する審査委員会で公正に審査いたします。

採用作品および受賞者は、2023年12月(予定)に決定し、直接本人に連絡するとともに、ホームページ等で発表します。

なお、不採用者への通知は行いません。

 

  1. 著作権について

採用作品の知的財産権に係る一切の権利は、本学会に譲渡するものとします。その場合、受賞者は採用作品に関する著作者人格権を行使しないものとします。

 

  1. 注意事項

応募者は、次の各事項について承諾の上で、作品の応募をお願いいたします。

① 応募作品は、自作、未発表で、第三者が有する著作権等の権利を侵害しないものに限ります。なお、この規定に違反していることが判明した場合には、選考結果発表後であっても受賞を取り消します。万が一著作権その他権利侵害等の責任が問われた場合、本学会は、その責を一切負わないものとし、その責任・解決は、全て応募者の責任において対応することとします。また、入賞作品が既に発表されているものと同じ、あるいは酷似していること等が判明した場合には、受賞を取り消すことがあります。受賞を取り消した場合、副賞は返還を求めます。
② 未成年者の方は、応募にあたり、親権者等の法定代理人の同意を得た上で応募してください。採用作品の決定にあたっては、著作権等の権利譲渡や賞金授受等に関して改めて親権者等の法定代理人の同意書が必要になります。
③ グループでの応募の場合、応募作品の創作に関わった方全員が、本要項を承諾の上、全員の氏名を添えて応募するものとします。応募時に記載したメンバー以外の方が創作に関わったことや、メンバーの一部が募集要項に承諾していないことが判明したときは、応募を無効とすることがあります。
④ 応募作品の返却はしません。
⑤ 採用作品は、原案を尊重しながら、協議の上、補正・修正及び文字を付加して使用させていただく場合があります。
⑥ 最優秀作品は、本学会のシンボルマーク(ロゴマーク)として各種制作物へ使用する等、広く活用します。
⑦ 最優秀賞が取り消された場合、次点の作品を本学会の判断で最優秀賞に繰り上げます。
⑧ 応募に要する費用は、全て応募者の負担とします。また、送付中やメール送信中の事故により作品が届かなかった場合や、不可抗力の事故及び何らかの障害でデータファイルが開けない等の問題が発生した場合、本学会は一切責任を負いません。
⑨ 応募者の個人情報の取り扱いについては、作品の審査及び発表の範囲内においてのみ利用し、ご本人の同意がある場合を除き、第三者に提供することはありません。なお、表彰者の氏名と作品の説明は公表させていただきます。
⑩ 
公益社団法人日本ビタミン学会の理事や選考等の意思決定に関係する者は応募することができません。
⑪ 本要項に取り決めのない事項については、本学会の判断により決定します。

 

(応募・問い合わせ先)

公益社団法人 日本ビタミン学会事務局

〒606-8302 京都市左京区吉田牛の宮町4 日本イタリア会館

Tel:075-751-0314

Fax:075-751-2870

e-mail: vsojkn@mbox.kyoto-inet.or.jp

 

  1. 内藤記念科学振興賞候補者推薦

趣旨:人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的領域において、進歩発展に顕著な功績のあった研究者に対して褒賞を授与するものである。

推薦締切日:2023年9月29日(金)

 

  1. 内藤記念海外学者招聘助成金

趣旨:人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究を行う学者を海外から招聘する際の費用を補助するものである。

申請締切日:(前期)2023年5月31日(水)

(後期)2023年9月29日(金)

 

  1. 内藤記念講演助成金

趣 旨:自然科学の基礎的研究に関する国内で開催される国際会議の開催に対し、費用を補助するものである。

申請期間:(夏季)2023年4月1日~2023年5月19日

(秋季)2023年5月20日~2023年8月18日

(冬季)2023年8月19日~2023年11月20日

(春季)2023年11月21日~2024年2月16日

 

 

  • いずれも電子申請の完了期限を厳守してください。
  • 詳しい内容は、“公益財団法人内藤記念科学振興財団”ホームぺージをご覧ください。

https://www.naito-f.or.jp/

 

  • 当学会からの推薦を希望する場合は、学会事務局までご連絡ください。

第50回内藤コンファレンス ポスター発表者募集

テーマ:グリア細胞が先導する脳機能
会 期:2023年10月10日(火)~2023年10月13 日(金)
会 場:シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ(札幌市)
ポスター募集期間: 2023年3月1日(水)~2023年3月31日(金)

参加資格

・コンファレンステーマに関連したポスター発表ができること
・英語で討論ができること
・開催期間中 4 日間を通して参加できること
なお、コンファレンス参加者は招待講演者あるいはポスター発表者に限ります。

 

詳細は、財団ホームページよりご確認ください。

第50回内藤コンファレンス/ポスター演題募集

(振込用紙にて会費振込みの方へ)
正会員会費のお振込用紙を1 月中旬に郵送させていただきます.最寄の郵便局よりお振込みください.(振込手数料は、ご負担をお願いいたします.)
2024年度以降の会費につきましては“預金口座自動振替”が便利となっております.手続きの用紙が必要な方は,事務局までご連絡ください.

(預金口座自動振替手続き済みの方へ)
2023年度正会員会費をご指定の口座から2023 年3 月6日(月)に引落させていただきます.
領収書が必要な方は、事務局までご連絡ください.
なお今年度末に退会される方は、1月末日までお申し出ください.

(学生会員の方へ)
学生会員の方は,1 月中旬に郵送させていただきます“継続届・変更届”にご回答のうえ,同封の振込用紙にて2023年度会費をお振込ください.
なお自動引落の手続きをされている方は,継続届をご提出いただいた方のみ,ご指定の口座から引落させていただきます.

ご不明な点がございましたら,事務局までお問い合わせください.

  • 2023年度:2023年4 月~ 2024年3 月
  • 2023年度正会員会費(¥10,000),学生会員会費(¥2,000)

 

≪ゆうちょ銀行振替≫

振 込 先:  ゆうちょ銀行
口座名義: 日本ビタミン学会
口座番号: 01050-7-17298

 

≪他銀行からのお振込みの場合≫

銀行名:ゆうちょ銀行 
支店名:109(イチゼロキュウ)
預金種目:当座預金
口座番号:0017298
口座名義:シヤ)ニッポンビタミンガッカイ

公益社団法人 日本ビタミン学会事務局
E-mail:vsojkn@mbox.kyoto-inet.or.jp

2019年10月1日、2日にILSI Japanが開催いたしました、「第8回栄養とエイジング国際会議」当日の講演内容が、米国「Nutrition Reviews」誌へ投稿され、オンラインジャーナルとして閲覧できます。
ご一読いただければ幸甚に存じます。 (閲覧は無償になっております。)

 

アクセス先 https://academic.oup.com/nutritionreviews/issue/78/Supplement_3

お知らせ

  • すべて
  • お知らせ
  • 学術集会
  • 賞・助成
  • 求人情報
お知らせ

代議員選挙のお知らせ

賞・助成

トピックス貢献賞について

Page
Top