日本ビタミン学会

全国大会

日本ビタミン学会第75回大会

大会テーマ
『ビタミン・バイオファクターと研究者の想いを繋ぐ未来への懸け橋』

会 期 2023年6月17日(土)~6月18日(日)
大会委員長

実行委員長

白川 仁(東北大学大学院農学研究科 教授)

仲川 清隆(東北大学大学院農学研究科 教授)

会 場 東北大学青葉山コモンズ
〒980-8572 仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
講演内容
シンポジウム等
≪特別講演≫
「Role of vitamin K in ageing – from development to senescence」
    Leon J Schurgers (Maastricht University, Netherlands)

≪企業シンポジウム≫
『ビタミンや脂質の分析・表示でお困りでは?
( 実際や注意点、コツのご紹介)』

「ビタミンC分析法の解説とビタミンマイクロバイオアッセイ計算の実際」
小林 尚 (一般財団法人 食品分析開発センターSUNATEC)

「一般的な食品における脂溶性ビタミン分析の実際」
松岡 慎 (一般財団法人 日本食品分析センター)

「希少脂肪酸分析の実際」
板橋 豊 (公益財団法人 日本食品油脂検査協会)

「脂質(油脂)のエネルギ-算出方法」
仲川 清隆 (東北大学 大学院農学研究科)

≪若手シンポジウム≫
『栄養・食品機能』
「細胞内アスコルビン酸濃度の変化と生理作用の関係性の解明」 
宮澤 大樹(東北大学 未来科学技術共同研究センター(Niche))

「マリンカロテノイドの食品機能性の探索」
真鍋 祐樹,菅原 達也(京都大学大学院 農学研究科)

「食品に含まれるカロテノイドの機能性研究」
前多 隼人(弘前大学 農学生命科学部)

『ストレス応答・シグナル伝達』
 「リポキシゲナーゼの役割とその阻害」 
川上 祐生 (岡山県立大学 保健福祉学部)

「ビタミンKによるミトコンドリア保護作用」
何 欣蓉(北海道大学大学院保健科学研究科)

「CPZ耐性腸内細菌による脂質酸化依存的心不全突然死抑制メカニズムの解析」
幸村 知子 (北里大学薬学部)

≪基調講演≫
「健康・栄養施策の動向について」
齋藤 陽子(厚生労働省健康局健康課栄養指導室)

≪一般演題発表≫

≪研究自由集会≫   ― 臨床ビタミン学を語る会 ―

(自由討論・情報交換)
ビタミンの臨床研究を進める上で、ぶつかる課題や必要となるサポート、また具体的事例について、様々な立場の方で自由にディスカッション等を行い、研究の推進に繋げる会 

 

歴代大会史

 

Page
Top