市民公開講座・講演会
2023年度 市民公開講座
テーマ | 『健康とビタミン』 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月18日(土)14:00~ (予定) |
会場 | 一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2) |
実行委員長 | 影近 弘之(東京医科歯科大学教授) |
講演内容 | 「次世代の健康に重要な葉酸のおはなし」
瀧本 秀美 「日本人とビタミンD」 越智 小枝(東京慈恵会医科大学 教授) 「免疫は栄養がつくる ―ビタミン類の働きを中心にして―」 阿部 皓一(武蔵野大学薬学部SSCI研究所 分析センター長) |
2022年度 市民公開講座
多くの方にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
講演は、終了いたしました。
テーマ | 人生100年時代のビタミン学 ~子ども、若者から高齢者まで~ |
---|---|
開催日時 | 2022年11月12日(土)14:00~16:30 |
会場 | かがわ国際会議場(香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー) |
実行委員長 | 上田 夏生(香川大学教授) |
プログラム | ご挨拶 大島敏久(公益社団法人ビタミン・バイオファクター協会 会長)
はじめに 松浦達也(公益社団法人日本ビタミン学会 会長) 「骨粗鬆症予防のためのビタミン」 竹谷豊(徳島大学教授) 「健康と若さを保つ脂溶性ビタミン」 藤原葉子(お茶の水女子大学教授) 「熟年からはじまるビタミンB12欠乏症とその予防法」 渡邉文雄(鳥取大学教授) おわりに 上田夏生(実行委員長) |
共 催 | 公益社団法人 日本ビタミン学会
公益社団法人 ビタミン・バイオファクター協会 |
後 援 | 香川大学 |
2022年度市民公開講座 ポスターはこちら |
2021年度 市民公開講座
実行委員長 | 高橋 祥司(長岡技術科学大学院技学研究院) |
---|---|
テーマ | 私たちの健康・美容とビタミン |
講演内容 | 講演はこちらから視聴できます。 |
プログラム | 会長あいさつ 松浦 達也(公益社団法人 日本ビタミン学会 会長)
「尿分析でビタミンの栄養状態を評価する」 柴田 克己(甲南女子大学 教授)
「地域住民におけるビタミン D と病気の予防」 中村 和利(新潟大学 教授)
「健康や美容のマストアイテム―ビタミン C―」 石神 昭人(東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長)
おわりに 高橋 祥司(実行委員長)
|
主 催 | 公益社団法人 日本ビタミン学会 |
共 催 | 公益社団法人 ビタミン・バイオファクター協会 |
後 援 | 長岡市,長岡技術科学大学 |