日本ビタミン学会

2026年度日本ビタミン学会第78回大会(島根県松江市)では、6月6日(土)~7日(日)の2日間の会期中、一般講演における特別講演として、若手研究者による講演を募集いたします。

これは、満40歳以下の若手研究者(大学、国公立の研究所や企業での研究に従事されている方、ポスドクの方)に、ある程度まとまった形でご自身の研究を紹介していただくことを目的とし、ビタミン、バイオファクターに関するものであれば内容は問いません。発表時間は発表15分、質疑応答5分の計20分を予定しており、関連の一般演題の最初に特別講演としてご講演いただきます。
特別講演となりますが、旅費、謝金は支給いたしません。なお、講演者に採用された方には後日、講演要旨のご提出をお願いいたしますとともに、学会終了後にビタミン学会誌に講演内容をまとめた報告をお願いする予定です。なお、講演者は非会員でも可能です。

自薦、他薦を問わず若手特別講演を希望する方が居られましたら、下記の要領でご応募ください。なお、演題の採否は第78回大会事務局に御一任ください。また、採否に関するご質問には応じかねます。

    1. お名前
    2. 所属と職階
    3. 年齢
    4. 発表予定のタイトル(仮題で可)と400字程度の講演内容紹介
    5. 講演内容の研究に関連する業績

 

学会事務局へ2025年12月25日(木)までに、メールにてお送りください。なお、本件に対するお問い合わせも学会事務局までメールにてお願いいたします。

 

公益社団法人 日本ビタミン学会 学会事務局
メールアドレス: vsojkn@mbox.kyoto-inet.or.jp

 

会   期:2025年10月25日(土)

会   場:弘前大学医学部未来イノベーションセンター

当番世話人:水上 浩哉(弘前大学大学院医学研究科 バイオメディカルリサーチセンター 分子病態病理学講座 教授)

内  容:特別講演、シンポジウム、若手奨励賞候補者発表、一般演題(口演、ポスター)

特別講演:伊東 健(弘前大学大学院医学研究科 バイオメディカルリサーチセンター 分子生体防御学講座)

 

問 合 せ:第35回日本メイラード学会年会運営事務局

(弘前大学大学院医学研究科 バイオメディカルリサーチセンター 分子病態病理学講座)

E-mail:jmars35th@hirosaki-u.ac.jp TEL:0172-39-5025

学会ウェブサイト:https://maillard-jp.com/

第35回ビタミンE研究会のご案内

謹啓

万緑の候、先生におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

第35回ビタミンE研究会を2026年1月9日(金)、10日(土)京都市にて下記の通り開催することとなりましたのでご案内申し上げます。

本研究会は「ビタミンE」に関連するテーマについて研究者が各学会の枠を越え基礎と臨床の両面より討議し、お互いの向上とさらなる発展を図る場として開催しております。現地開催にて研究者の皆さまとの懇親を含めた活発で活気ある会といたしたく思っております。

多くの皆さまからの演題のご応募、研究会へのご参加をお待ち申し上げております。何卒よろしくお願い申し上げます。

謹白

2025年5月吉日

第35回ビタミンE研究会 世話人

野口 範子(同志社大学生命医科学研究科 医生命システム専攻)
清瀬 千佳子(神奈川工科大学健康医療科学部 管理栄養学科)

 

日 時:1月 9日(金)13:00~18:00(予定)・1月10日(土) 9:00~12:00(予定)

会 場:同志社大学 良心館  京都市上京区今出川通烏丸東入(今出川キャンパス)

 

演題募集要項は、こちらから

ポスターは、こちらから

【問合せ先】

ビタミンE研究会事務局(vitamin-e@louis-pasteur.or.jp

 

会  期: 2025年5月23日(金)~25日(日)
会  場: 名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市千種区不老町)
テ ー マ: データサイエンスが拓く栄養・食糧学の未来
会  頭: 小田 裕昭(名古屋大学大学院生命農学研究科)
実行委員長:池田 彩子(名古屋学芸大学管理栄養学部)

主  催: 公益社団法人 日本栄養・食糧学会
共  催: 名古屋大学大学院生命農学研究科

第79回大会ホームページ: https://www.congre.co.jp/jsnfs2025

 

 (日本ビタミン学会 共催シンポジウム)

2025年5月24日(土)9:30~11:30 D会場

テーマ: ビタミンとフレイル・サルコペニア・ロコモティブシンドローム
座 長: 堀尾 文彦、石神 昭人
講 演: 「骨代謝における抗酸化ビタミン摂取の重要性」
池田 彩子(名古屋学芸大学管理栄養学部)
「サルコペニア・フレイルにおけるNAD代謝の役割」
中川 崇    (富山大学学術研究部医学系)
「サルコペニア予防に向けた運動と栄養介入:ビタミンDとたんぱく質の役割」
藤田 聡    (立命館大学スポーツ健康科学部)
「ビタミンCの長期不足はフレイル・サルコペニアの一因」
石神 昭人 (東京都健康長寿医療センター研究所)

 

第35回腎とフリーラジカル研究会のお知らせ

 

日 時: 2024年11月9日(土) 13:00 ~ 17:00

場 所: 芝浦工業大学 豊洲キャンパス

主 催: 腎とフリーラジカル研究会

共 催: 芝浦工業大学

後 援: 一般社団法人 日本酸化ストレス学会

大会長: 福井 浩二(芝浦工業大学 教授)

 

腎臓に関する活性酸素、フリーラジカルの研究、薬学、農学、理学、工学など多岐にわたる専門の先生方と議論できる貴重な機会と考えております。

腎以外の関連領域からの応募も歓迎いたします。多くの皆様の演題応募をお待ち申し上げております。

★演題募集期間: 2024/07/22 ~ 8/31

★特別講演: 三浦 ゆり先生(東京都健康長寿医療センター研究所)

★対面・ライブ配信でのハイブリット開催にて実施します。

★研究会終了後には懇親会も開催します。※懇親会は対面のみ。

 

詳細は大会HPをご覧ください。

http://kfrra35.kenkyuukai.jp/

お知らせ

  • すべて
  • お知らせ
  • 学術集会
  • 賞・助成
  • 求人情報
お知らせ

代議員選挙のお知らせ

お知らせ

事務局からのお知らせ

お知らせ

トピックスご寄稿のお願い

賞・助成

トピックス貢献賞について

お知らせ

寄附金のお願い

Page
Top