「シンボルマーク(ロゴマーク)」 募集のお知らせ
「公益社団法人 日本ビタミン学会 シンボルマーク(ロゴマーク)」
募集要項
- 募集の趣旨
公益社団法人日本ビタミン学会(以下 本学会)は,国民の健康増進に寄与することを目的に、ビタミン学の進歩・発展に貢献する活動を行っております。2024年に創立75周年を迎えるにあたり、当学会のシンボルマーク(ロゴマーク)を募集します。
- 募集内容
「公益社団法人日本ビタミン学会」を周知するためのシンボルマーク(ロゴマーク)
※「シンボルマーク(絵柄)」のみあるいは、「ロゴタイプ(文字)」と組み合わせた文字図形一体型のデザイン(ロゴマーク)でも構いません。本学会のイメージを自由な発想でデザインして下さい。
- 応募資格・応募点数
(1) 年齢、デザインの経験、受賞歴の有無等は問いません。ただし、未成年者が応募する場合は、親権者等の法定代理人の同意が必要です。
(2) 募集要項に同意いただける方であれば、個人でも団体でも、どなたでも応募が可能です。(団体の場合は代表者1名を決め、その方が応募の手続きを行うこと)
(3) 応募点数の制限はありません。
- 制作条件
(1) 「公益社団法人 日本ビタミン学会」のイメージが、伝わるもの。
(2) 縮小しても判別可能なデザイン
(3) 色彩は自由ですが、単色又はモノクロでも使用可能なデザイン
(4) 応募作品は、応募者自身の未発表のものに限ります。
(5) 応募作品は返却いたしません。
- 応募方法
(1) 提出内容
① シンボルマーク(ロゴマーク)
(電子データの場合)JPEG・PDF・GIFのいずれかで5MB以内(紙媒体で郵送の場合)A4サイズ
※ 作品の上下が分かるようにしてください。(概要図などを添付)
② デザインの趣旨(解説・考え方を200字以内で記述してください。但し、氏名等応募者が特定できる情報は、ここに含めないでください。)
③ 応募用紙(氏名・年齢・住所・職業または学校名・電話番号・電子メールアドレス)
※ 採用作品については、製作者の氏名、住所(都道府県・市町名まで)および②の趣旨説明は公表します。)
(2) 提出方法
① 電子データによる応募の場合
電子メールにて提出して下さい。 e-mail: vsojkn@mbox.kyoto-inet.or.jp
電子メールの件名は、「日本ビタミン学会シンボルマーク応募」としてください。
② 郵送による応募の場合
作品の裏面に氏名・連絡先住所及び電話番号を記入し、作品を折り曲げないように提出してください。
〒606-8302 京都市左京区吉田牛の宮町4 日本イタリア会館
公益社団法人 日本ビタミン学会 事務局 宛
封筒に「シンボルマーク応募」と明記してください。
※ いずれの場合も、書類に不備があった場合には、不採用となります。
- 募集期間:2023年6月1日から2023年10月31日
・郵送の場合、締切日必着とします。
・電子メールの場合は、締切日までに本学会サーバーへ到着したものを有効とします。
- 表彰
最優秀賞(採用作品 1点)
・賞状および副賞(商品券・ギフトカードなど 30,000円相当)
・表彰式 2024年6月8日(土)日本ビタミン学会第76回大会
会場 : AOSSA 福井県民ホール
- 発表
本学会内に設置する審査委員会で公正に審査いたします。
採用作品および受賞者は、2023年12月(予定)に決定し、直接本人に連絡するとともに、ホームページ等で発表します。
なお、不採用者への通知は行いません。
- 著作権について
採用作品の知的財産権に係る一切の権利は、本学会に譲渡するものとします。その場合、受賞者は採用作品に関する著作者人格権を行使しないものとします。
- 注意事項
応募者は、次の各事項について承諾の上で、作品の応募をお願いいたします。
① 応募作品は、自作、未発表で、第三者が有する著作権等の権利を侵害しないものに限ります。なお、この規定に違反していることが判明した場合には、選考結果発表後であっても受賞を取り消します。万が一著作権その他権利侵害等の責任が問われた場合、本学会は、その責を一切負わないものとし、その責任・解決は、全て応募者の責任において対応することとします。また、入賞作品が既に発表されているものと同じ、あるいは酷似していること等が判明した場合には、受賞を取り消すことがあります。受賞を取り消した場合、副賞は返還を求めます。
② 未成年者の方は、応募にあたり、親権者等の法定代理人の同意を得た上で応募してください。採用作品の決定にあたっては、著作権等の権利譲渡や賞金授受等に関して改めて親権者等の法定代理人の同意書が必要になります。
③ グループでの応募の場合、応募作品の創作に関わった方全員が、本要項を承諾の上、全員の氏名を添えて応募するものとします。応募時に記載したメンバー以外の方が創作に関わったことや、メンバーの一部が募集要項に承諾していないことが判明したときは、応募を無効とすることがあります。
④ 応募作品の返却はしません。
⑤ 採用作品は、原案を尊重しながら、協議の上、補正・修正及び文字を付加して使用させていただく場合があります。
⑥ 最優秀作品は、本学会のシンボルマーク(ロゴマーク)として各種制作物へ使用する等、広く活用します。
⑦ 最優秀賞が取り消された場合、次点の作品を本学会の判断で最優秀賞に繰り上げます。
⑧ 応募に要する費用は、全て応募者の負担とします。また、送付中やメール送信中の事故により作品が届かなかった場合や、不可抗力の事故及び何らかの障害でデータファイルが開けない等の問題が発生した場合、本学会は一切責任を負いません。
⑨ 応募者の個人情報の取り扱いについては、作品の審査及び発表の範囲内においてのみ利用し、ご本人の同意がある場合を除き、第三者に提供することはありません。なお、表彰者の氏名と作品の説明は公表させていただきます。
⑩ 公益社団法人日本ビタミン学会の理事や選考等の意思決定に関係する者は応募することができません。
⑪ 本要項に取り決めのない事項については、本学会の判断により決定します。
(応募・問い合わせ先)
公益社団法人 日本ビタミン学会事務局
〒606-8302 京都市左京区吉田牛の宮町4 日本イタリア会館
Tel:075-751-0314
Fax:075-751-2870
e-mail: vsojkn@mbox.kyoto-inet.or.jp